「ベトナム/お正月は楽しく」
ベトナムのお正月(テト)に欠かせないのはお年玉「Li xi(リーシー)」。
ベトナムでは年長者が年少者に、上司が部下に小額のお年玉を配る習慣があるため、
会う人会う人に「Li xi di(リーシーディー、お年玉ちょうだい)!」と声をかけられる。
私の回りは私より若い人たちが多いので(なんせ人口構成が若い!)
出て行った量の方が圧倒的に多いのだが、
友達同士でも小額紙幣を入れて配ったりするので、
年下の友達からいくつもいただきました。ありがたや。
新年を迎えた時、誰が我が家の一番最初の訪問者になるのか、
それはベトナム人にとって非常に重要だ。
最初に訪問した人がその家のその年の運を左右すると考えているからだ。
あらかじめ「Phu(フー、富)」、「Loc(ロック、禄)」、「Tho(トー、寿)」といった
縁起の良い名前の人に家を訪問してもらうように話しをつけておく。
そのため、元日の日に他人の家に訪問するのはちょっと気をつけたほうがいい。
またテトの間は喧嘩や涙はご法度。
何か良くないことがあるとその年ずっとよくないと皆考えている。
ちょっと寂しそうな顔をしてると「テトは楽しくなくちゃだめなんだよ!」と
何度ベトナム人に言われたことか!>寂しかったわけでなく、ただ普通の顔してたんですが。
どんなに腹が立っても、哀しいことがあっても笑って楽しくすごそう。
今年もたくさんの楽しいことがありますように。