メキシコというとサボテン!というイメージらしい。
実際、メキシコは世界一、サボテンの種類が多くある国だろうと思う。
だが、メキシコに来たら、すぐ何処でも大きなサボテンの木が見られると思っても、そうはいかないのです。
地方の荒野っぽい場所まで行かないと、にょきにょき柱のようなサボテンやお化けのように大きくなったサボテンや何百年ものの大きな丸型ビスナガサボテンはなかなか見られないのです。 “サボテンが簡単に見られる!チャプルテペック公園の植物園” の続きを読む
動物園、ペットについての無駄話
大昔から、人は動物を家畜としたり、ペットとして一緒に生活して来た。
動物園というのも昔からあった。
動物園は人間には都合がよく、普段見れない動物を見る意味ではいいが、飼われている動物達は、どう思っているのか動物達に聞いてみないと。。。。
私自身も動物園に動物を見に行くのは好きで、チャンスがあると行くけど。 “動物園、ペットについての無駄話” の続きを読む
リベラ・マヤのリゾートとプラヤ・デル・カルメンの港街
カンクンがメキシコ最大の世界のリゾートとして知られていて、世界から観光客を集めている。
カンクン島の約22キロの細長い島にぎっしりと豪華なホテルが並んでいる。
カンクンの島はもう、ホテルでいっぱい、もうこれ以上ホテルを建てる場所はないだろう。
でも、メキシコの美しいカリブの海のビーチは、まだまだ南に広がっている。 “リベラ・マヤのリゾートとプラヤ・デル・カルメンの港街” の続きを読む
カカオはメキシコ原産
チョコレートの元、カカオはメキシコが原産国です!
チョコレートとインターネットで検索しても、メキシコの名はなかなか出てこない。
カカオで検索して、やっと「栽培食物としたのはマヤ文明」であると出てくる。
チョコレートやカカオの語源は、メキシコ先住民語からきている。
チョコレートの語源 ショコラトールは苦い汁の意味。 “カカオはメキシコ原産” の続きを読む
エコ自転車
大分前の記事で「車社会をチャリンコ社会に変える方策?」という記事を書いた。
さて、その結果は?
メキシコシティの何処でもという事はそうなかなかならないようだ。
日本のように、何処でも、学生が学校に行くのに、主婦が買い物に行くのに自転車が大活躍とは、なかなかいかないようだ。
だが、進歩はあるようだ。 “エコ自転車” の続きを読む
暑い!そんな時は、冷たいフルーツキャンディー!フルーツ水!
6月になったと言うのに、今年は、まだ雨が降らない。
雨季が遅れている。雨が降らないと、どんどん気温が上がる。 “暑い!そんな時は、冷たいフルーツキャンディー!フルーツ水!” の続きを読む
旅人の町、異文化のミックスした町 サン・クリストバル・デ・ラス・カサス
チャパス州のサン・クリストバル・デ・ラス・カサスの町は、色んな意味で魅力的な町だと思う。
チャパス州の旅の起点となる町で、世界からの旅人も多い町である。
メキシコの観光はリゾートや遺跡だけではない。別の旅を求める人に人気なのかもしれない。 “旅人の町、異文化のミックスした町 サン・クリストバル・デ・ラス・カサス” の続きを読む
最も古い時代に始まった大きな都 モンテ・アルバン
メキシコシティにある国立人類学博物館は折々特別展をやる。
この特別展はなかなかよろしい。
世界の文化展もよくやるが、メキシコの展示でも、個人所有の物で、普通には見られないものや、
地方の博物館にある物で、地方まで行かなければ見られない物も展示されている。 “最も古い時代に始まった大きな都 モンテ・アルバン” の続きを読む
メキシコでアフリカン サファリー
前にチャプルテペックの動物園について書いた。
メキシコシティから2時間のプエブラの近郊にアフリカン サファリーがある。 “メキシコでアフリカン サファリー” の続きを読む
結婚のお祝い
メキシコ人は、祝い事、祭り事が好きである。
人生で、色んな祝い事があるだろう、その祝い事の折々には、必ず大々的に親戚、友人を招待してパーティをやり皆に祝ってもらう。
パーティには、もちろん金がかかる。金がなくっても借金してでもパーティーはやらなくちゃあと言う人も結構多い。
祝い事のパーティの中でも結婚式は、結婚という新しい門出の大事なセレモニーであろう。 “結婚のお祝い” の続きを読む